交通事故・むちうち治療相談サイトの院長ブログ
2012年11月22日 木曜日
痛みの原因 @むちうちにアキュスコープ治療の知立市スマイル接骨院
こんばんは。
いい夫婦の11月22日
みなさん、仲良くしてますか?
さて、日々患者さんの痛みと向き合っていると、
痛いと言われる場所と、
その痛みが出てしまっている原因の場所が違うことがよくあります。
例えば、
・腰が痛くて曲げれない方が臀部やモモの筋肉が硬かったり、
・投球肩で痛い方が股関節の動きが悪かったり、
・首が悪い方が腱鞘炎になったり、
・外反母趾の方が肩こりだったり、、、。
例を挙げるとたくさんありますが、
つまり患部にとらわれずに生活や姿勢などを含めた体全体を診ていかないといけないってことです。
特に日常生活の動きから出た痛みは治っても必ず再発してしまうんで。
「痛みの原因を探って根本を改善する」
難しいけど重要ですね。
先日まで通われていたある患者さん。
「膝が痛くて歩けない」とのこと。
膝を見てみると確かに関節に炎症があって少し腫れてます。
で、足を見てみると

すごく浮腫んでました。
この足で歩いてたら膝に負担かかっちゃいますよね。
ということで、
まずは足のむくみの改善。

1回でだいぶスッキリしました
この患者さんは、
足の浮腫み改善と股関節ストレッチで5回ほど通院していただき、
歩きが良くなったので膝の痛みも改善。
無事に膝の治療を終了しました。
もちろん、
足の浮腫みの原因として内科疾患もあるので、
浮腫みが出ないための内科治療も必要です。
しつこい痛みにも原因は必ずあるので、
全身を調整できる治療をオススメします!
まずは痛みを我慢せずにご相談を
いい夫婦の11月22日

みなさん、仲良くしてますか?
さて、日々患者さんの痛みと向き合っていると、
痛いと言われる場所と、
その痛みが出てしまっている原因の場所が違うことがよくあります。
例えば、
・腰が痛くて曲げれない方が臀部やモモの筋肉が硬かったり、
・投球肩で痛い方が股関節の動きが悪かったり、
・首が悪い方が腱鞘炎になったり、
・外反母趾の方が肩こりだったり、、、。
例を挙げるとたくさんありますが、
つまり患部にとらわれずに生活や姿勢などを含めた体全体を診ていかないといけないってことです。
特に日常生活の動きから出た痛みは治っても必ず再発してしまうんで。
「痛みの原因を探って根本を改善する」
難しいけど重要ですね。
先日まで通われていたある患者さん。
「膝が痛くて歩けない」とのこと。
膝を見てみると確かに関節に炎症があって少し腫れてます。
で、足を見てみると

すごく浮腫んでました。
この足で歩いてたら膝に負担かかっちゃいますよね。
ということで、
まずは足のむくみの改善。

1回でだいぶスッキリしました

この患者さんは、
足の浮腫み改善と股関節ストレッチで5回ほど通院していただき、
歩きが良くなったので膝の痛みも改善。
無事に膝の治療を終了しました。
もちろん、
足の浮腫みの原因として内科疾患もあるので、
浮腫みが出ないための内科治療も必要です。
しつこい痛みにも原因は必ずあるので、
全身を調整できる治療をオススメします!
まずは痛みを我慢せずにご相談を

投稿者 院長