交通事故・むちうち治療相談サイトの院長ブログ
2012年6月29日 金曜日
子連れママも大丈夫です @スマイル接骨院は育児ママを応援しています!
こんにちは。
スマイル接骨院院長の鈴木です。
最近、
「子どもが小さいんですが一緒に行ってもいいですか?」
「産後の育児で腰を痛めてしまって
」
など育児で頑張るママさんから問い合わせの電話をよくいただきます。
大丈夫です!
妊婦さん、子育てママさん、遠慮なくご来院ください。
スマイル接骨院は小さな施術所でキッズスペースは設けられませんが、
どうにかなりますんで

気持ち良さそうに寝てますね
バウンサー、キッズチェアー、おもちゃ、絵本など、
私も3児のパパなんで何でもありますから
痛みとストレスを我慢せずにスマイルで発散してください
混雑が心配な方は、
電話で確認していただくか、午前中に受診されることをお勧めします。
午前中は比較的すいてますしスタッフも対応できることが多いです。
スマイル接骨院院長の鈴木です。
最近、
「子どもが小さいんですが一緒に行ってもいいですか?」
「産後の育児で腰を痛めてしまって

など育児で頑張るママさんから問い合わせの電話をよくいただきます。
大丈夫です!
妊婦さん、子育てママさん、遠慮なくご来院ください。
スマイル接骨院は小さな施術所でキッズスペースは設けられませんが、
どうにかなりますんで

気持ち良さそうに寝てますね

バウンサー、キッズチェアー、おもちゃ、絵本など、
私も3児のパパなんで何でもありますから

痛みとストレスを我慢せずにスマイルで発散してください

混雑が心配な方は、
電話で確認していただくか、午前中に受診されることをお勧めします。
午前中は比較的すいてますしスタッフも対応できることが多いです。
投稿者 院長 | 記事URL
2012年6月26日 火曜日
マリーゴールド @むちうち、首、背中の痛み治療なら知立市スマイル接骨院
不安定な天気が続きますが体調いかがでしょうか?
気圧の変化に体調不良を訴える方や、
ぎっくり腰、むちうち、寝違いを起こされる患者さんが増えています。
例年に比べて暑さの到来が遅い感じもしますが、
大好きな高校野球の地区予選も抽選が決まり、
いよいよ夏が近づいてきた気配を感じます
スマイル接骨院の花壇も夏らしくマリーゴールドが大きくなってきました。

3週間ほど前に植えた時はこんな感じでしたが、
肥料、雨、水やりで愛情たっぷり。

ここまで成長しました
これは花屋さんに聞いたんですが、
植える時に思い切って花もつぼみも切ってしまうとモシャモシャに広がります。
最初に咲いてる花を切るのにかなり抵抗ありますけどね
大きく育てるには心を鬼にして。
愛情かければ裏切らない。
花からも勉強になります
気圧の変化に体調不良を訴える方や、
ぎっくり腰、むちうち、寝違いを起こされる患者さんが増えています。
例年に比べて暑さの到来が遅い感じもしますが、
大好きな高校野球の地区予選も抽選が決まり、
いよいよ夏が近づいてきた気配を感じます

スマイル接骨院の花壇も夏らしくマリーゴールドが大きくなってきました。
3週間ほど前に植えた時はこんな感じでしたが、
肥料、雨、水やりで愛情たっぷり。
ここまで成長しました

これは花屋さんに聞いたんですが、
植える時に思い切って花もつぼみも切ってしまうとモシャモシャに広がります。
最初に咲いてる花を切るのにかなり抵抗ありますけどね

大きく育てるには心を鬼にして。
愛情かければ裏切らない。
花からも勉強になります

投稿者 院長 | 記事URL
2012年6月19日 火曜日
肘内障 @スポーツ障害、交通事故治療は知立市スマイル接骨院
こんばんは
台風接近中の東海地方。
蒸し暑いっすね。
スマイル接骨院、院長の鈴木です。
接骨院では、
いろいろな怪我の方が来院されますが、
今日は幼児に多い『肘内障』を紹介します。
『肘内障』は子供特有の肘の脱臼(亜脱臼)です。
お母さんと手をつないだり、
兄弟ゲンカをしたり、
不意に手を引っ張られたりした時に起こりやすいのですが、
それ以外の原因でもけっこうよく起こります。
今日、スマイル接骨院に来院された子は、
ズボンをはこうとした時に外れてしまって負傷。
お母さんは、「ズボンをはく時に手首を捻ったみたい。」と言われました。
実際に手首を触るとちょっと痛がります。
小さいお子さんだとどこが痛いかって難しいですよね。
肩が痛いとか手首が痛いって言われる子が多いです。
まず急にお子さんが肩~手首のどこかを痛がったり、
元気がなくなったり、痛い方の手を使わなくなったら『肘内障』のことを思い出してみてください。

肘内障の特徴として手のひらを上に向けたがらない(痛がる)

肘を曲げたがらない(この時点でハマってしまうこともよくあります)

バンザイすると痛い方が挙がりにくい(この写真は右手)
肘内障の整復はすぐに終わってすぐに動けるようになります。
接骨院や整形外科ならどこでも対応できるので早めに受診してくださいね。
スマイル接骨院ももちろんウェルカムです
あと、2歳~4歳に多いと言われますが、
スマイル接骨院でも5か月の子から小学生の子まで幅広く肘内障で来院されてます。
骨折や捻挫との鑑別もとても大切なのでまずは受診されることをお勧めします。
今日は、硬いお話になってしまいましたね
プライベートな話題と施術のお話といろいろ書けたらと思ってます

台風接近中の東海地方。

蒸し暑いっすね。
スマイル接骨院、院長の鈴木です。
接骨院では、
いろいろな怪我の方が来院されますが、
今日は幼児に多い『肘内障』を紹介します。
『肘内障』は子供特有の肘の脱臼(亜脱臼)です。
お母さんと手をつないだり、
兄弟ゲンカをしたり、
不意に手を引っ張られたりした時に起こりやすいのですが、
それ以外の原因でもけっこうよく起こります。
今日、スマイル接骨院に来院された子は、
ズボンをはこうとした時に外れてしまって負傷。
お母さんは、「ズボンをはく時に手首を捻ったみたい。」と言われました。
実際に手首を触るとちょっと痛がります。
小さいお子さんだとどこが痛いかって難しいですよね。
肩が痛いとか手首が痛いって言われる子が多いです。
まず急にお子さんが肩~手首のどこかを痛がったり、
元気がなくなったり、痛い方の手を使わなくなったら『肘内障』のことを思い出してみてください。

肘内障の特徴として手のひらを上に向けたがらない(痛がる)

肘を曲げたがらない(この時点でハマってしまうこともよくあります)

バンザイすると痛い方が挙がりにくい(この写真は右手)
肘内障の整復はすぐに終わってすぐに動けるようになります。
接骨院や整形外科ならどこでも対応できるので早めに受診してくださいね。
スマイル接骨院ももちろんウェルカムです

あと、2歳~4歳に多いと言われますが、
スマイル接骨院でも5か月の子から小学生の子まで幅広く肘内障で来院されてます。
骨折や捻挫との鑑別もとても大切なのでまずは受診されることをお勧めします。
今日は、硬いお話になってしまいましたね

プライベートな話題と施術のお話といろいろ書けたらと思ってます

投稿者 院長 | 記事URL
2012年6月13日 水曜日
ゆり、あじさい @スマイル接骨院は交通事故治療に自信あります。
梅雨の季節
雨はイヤだけど花・野菜の水やりが楽になりますね。
開院する前は花なんて全く興味なかったけど、
花壇の手入れをしてるうちにけっこう楽しくなってきました
患者さんにも育て方なんかをアドバイスもらって助かってます。
ありがとうございます!!
きょうは、
いつも助言いただいてる方からユリとアジサイをいただきました

さっそく花瓶に飾りました。
キレイですよね。
アジサイの花は頭が重くて倒れそうなので対策を。

アルフェンス固定です
接骨院らしいでしょ(笑)?
不安定にはしっかりした軸づくり、大切ですね。
あと、
駐車場側の花壇(今はオクラと大葉の畑みたいになってますが
)
で咲いているカラーも受付にありますよ。

ピンクのお気に入りです。
スマイルにご来院の際は、
ぜひ花にも癒されていってくださいね

雨はイヤだけど花・野菜の水やりが楽になりますね。
開院する前は花なんて全く興味なかったけど、
花壇の手入れをしてるうちにけっこう楽しくなってきました

患者さんにも育て方なんかをアドバイスもらって助かってます。
ありがとうございます!!
きょうは、
いつも助言いただいてる方からユリとアジサイをいただきました

さっそく花瓶に飾りました。
キレイですよね。
アジサイの花は頭が重くて倒れそうなので対策を。
アルフェンス固定です

接骨院らしいでしょ(笑)?
不安定にはしっかりした軸づくり、大切ですね。
あと、
駐車場側の花壇(今はオクラと大葉の畑みたいになってますが

で咲いているカラーも受付にありますよ。
ピンクのお気に入りです。
スマイルにご来院の際は、
ぜひ花にも癒されていってくださいね

投稿者 院長 | 記事URL
2012年6月 6日 水曜日
コアキッズ体操 @刈谷、安城、高浜、碧南からも知立市スマイル接骨院
こんばんは。
今日、ミスチルがナゴヤドームでライブやってるんですね。
行く!なんて人も何人かいてちょっと羨ましくなってしまいました。
ミスチル、サザンはいつ聴いても若かった学生時代を思い出します
さて、
今年から体の勉強をもう1度やってます。
体の使い方。
流行りの言葉では、体幹とかコアとかよく言われてますね。
先日は『コアキッズ体操』っていう講習会に参加してきました。
子供の発育発達のなかでたくさんの動きを覚えたり、
おなかを使ったりするのってすごく大切です
ちょうど自分に3人の子供がいますので、さっそく実験台に。

最近、寝返りを覚えた長男も一応参戦
僕の伝え方がまだ上手でないので戸惑いながらですが、
1つ1つすごく楽しそうにやってくれます
子どもはまだトレーニングなんてものではないので、
どれだけ楽しく遊べるか。
それを引き出せるかってことですよね。
これから、スマイルの治療で応用したり、
準備できたら体操教室なんかを開けたらなって思ってます。
できなかったことができるようになった時の子どもの顔って最高です
子どもの笑顔を増やせるように頑張ります
今日、ミスチルがナゴヤドームでライブやってるんですね。
行く!なんて人も何人かいてちょっと羨ましくなってしまいました。
ミスチル、サザンはいつ聴いても若かった学生時代を思い出します

さて、
今年から体の勉強をもう1度やってます。
体の使い方。
流行りの言葉では、体幹とかコアとかよく言われてますね。
先日は『コアキッズ体操』っていう講習会に参加してきました。
子供の発育発達のなかでたくさんの動きを覚えたり、
おなかを使ったりするのってすごく大切です

ちょうど自分に3人の子供がいますので、さっそく実験台に。
最近、寝返りを覚えた長男も一応参戦

僕の伝え方がまだ上手でないので戸惑いながらですが、
1つ1つすごく楽しそうにやってくれます

子どもはまだトレーニングなんてものではないので、
どれだけ楽しく遊べるか。
それを引き出せるかってことですよね。
これから、スマイルの治療で応用したり、
準備できたら体操教室なんかを開けたらなって思ってます。
できなかったことができるようになった時の子どもの顔って最高です

子どもの笑顔を増やせるように頑張ります

投稿者 院長 | 記事URL